学校生活

同好会

同好会の設立にあたって原則的に活動内容の制限は無く、学術研究・趣味娯楽・スポーツ等、様々な分野の同好会が活動しています。幅広い年代の生徒が集まる専門学校でも学科・年齢の壁を越え、同じ分野に興味のある仲間同士で親交を深めることが出来ます。

活動にあたっては教員が付き添い、必要であれば補助金も支給されるので、安心して活動することが出来ます。

同好会紹介

柔道同好会

練習 毎週火・金 17:00-19:00
昇級・昇段の取得や柔整学校の全国大会をはじめ、地域の大会などに参加するため、頑張っています。また柔道だけでなく、長期休みには同好会メンバーで集まり勉強会を実施し、文武両道を目指しています。

柔道トレーナー同好会

主な活動は、柔道同好会の練習時に選手へのテーピングやアイシング、ストレッチングなどです。また、柔道大会や昇級・昇段審査会にも帯同し、外傷の応急処置を行っています!柔道整復師や鍼灸師の資格取得後に、役立つ活動内容となっています!

フットサル同好会

フットサル同好会は近隣のフットサル施設で年4回活動しています。学科・学年問わず試合形式で楽しくボールを蹴っています!サッカー・フットサル未経験の方も女子もみんなで楽しくやっていますので、興味がある方は是非一緒に汗を流しましょう!

ランニング同好会(KART)

週に一回のランニングで心身をリフレッシュ!
10kmの大会出場を目指しながら、ストレッチや鍼灸によるケアも体験ができます。
初心者も部活経験者も学年も超えた仲間と楽しむ、走る喜びを一緒に味えます。

BBS(バスケットボール同好会)

バスケット同好会は年4~5回活動し、試合形式で学科・学年を超えた交流ができます!
経験問わず、楽しく体を動かしたい人大歓迎です!

VBC同好会(バレーボール同好)

バレーボール同好会は年に数回、パスワークや試合形式を組み合わせて活動しています。
学科・学年を超えた交流の場として、初心者から経験者まで幅広く参加しています。

マッサージ同好会

マッサージ同好会は、実際の臨床現場を意識しながら、互いに技術を高めあっていくことを目的としています。オイルやタルクの使い方も学べます。手技も心も相手のことを想いやさしさあふれるマッサージを、一緒に学んでいきましょう!

超音波研究会

超音波研究会は、超音波観察装置を使ってヒトの体の観察を行っていく研究会です。 臨床の現場に出る前にどんどん装置を使って慣れてすぐに現場で使える治療家に!

スポーツトレーナーゼミ

スポーツトレーナーゼミは学内での活動を月1回、外部での活動は不定期に実施しています。トレーナーを夢見て来る学生のサポートとして現場の見学実習やトレーナーに必要なノウハウをみんなで共有しながら実践中心に勉強しています。

鍼灸同好会

鍼灸同好会では授業で習った鍼・灸・取穴実習などの練習をしていただけます。ペアになってくれる人がいなくても、参加者同士で協力して練習することができます。上級生からアドバイスをもらうこともできます。学年を超え、クラスを超えて知り合える、貴重な機会だと思います。見学はいつでも受付中です。

 

関連記事